【WordPress】インストール後、最初にして置きたいこと。(最初の投稿公開前)

2019/02/06

WordPressをインストール後は、最初のブログ記事を作成することに頭がいくことでしょうが、それと同時あるいはその前にやっておいた方がいいことがあります。



1.サンプルページを「非公開」または「下書き」状態に変更

WordPressをインストールすると「サンプルページ」が公開状態になっているので、再利用するとしても一旦「非公開」または「下書き」状態にしておきます。

1)サイドメニューの「固定ページ」をクリック
2)一覧から「サンプルページ」にフォーカスして【編集】をクリック(または【サンプルページ】をダブルクリック)
wp101_convert_20160712141512

3)公開ボックスの「ステータス」横の【編集】をクリック
wp102_convert_20160712141631

4)プルダウンボックスから「下書き」を選択して【OK】をクリック
wp103_convert_20160712141659

5)【更新】をクリック
wp104_convert_20160712141718

※「非公開」にする場合は
3)公開ボックスの「公開状態」横の【編集】をクリック
wp105_convert_20160712143246

4)「非公開」を選択して【OK】をクリック
wp106_convert_20160712143304

5)【更新】をクリック
wp107_convert_20160712143321

※「投稿一覧」にある「Hello World!」も公開状態になっているので、サンプルページと同様に「非公開」または「下書き」にステータスを変更したほうがいいでしょう。

2.プラグインの「有効化」

WordPressのパッケージには、デフォルトで次の3つのプラグイン
・Akismet:(アキスメット)コメントやトラックバックの内容をサーバーでチェックしてくれるスパム対策サービスです。
・Hello Dolly:(ハロー・ドリー)これは世界で最初の WordPress 公式プラグインです。
・WP Multibyte Patch:WordPress を日本語環境で正しく動作させるために必要となる機能を網羅しています。
が含まれています。

インストールはされていますが、「有効化」になっていないので、必要に応じて「有効化」にします。
wp108b_convert_20160712165801
1)サイドメニューの「プラグイン」⇒「インストール済プラグイン」をクリック
2)プラグイン画面で、一覧の中から、プラグイン名称の下にある【有効化】をクリック
※「WP Multibyte Patch」の場合はこれだけでOKです。

※「Akismet」は、1)2)の後、さらに手続きがあります。無料でも利用できるので「有効化」しておくことをお薦めします。
3)【Akismetアカウントを有効化】をクリック
wp109_convert_20160712170056

4)【Akismetに登録】をクリック
wp110_convert_20160712170129

5)Basicの【GET STARTED】をクリック
wp111_convert_20160712170432

6)金額のスライサーを一番左に移動されて「0」にします。
wp112_convert_20160712170526

7)名前を入力して、【CONTIUE】をクリック
wp113b_convert_20160712171027

8)【Actvate this site】をクリック
wp114_convert_20160712171201
これで完了です。※APIキーが自動的に反映されています。
wp115_convert_20160712171306

(注記)この手続きの前に、WordPress謹製のプラグイン「JetPack」をインストールして「有効化」しているので、インストールしていない場合と若干手順が違うと思います。
※WordPress謹製のプラグイン「JetPack」について、こちらをご覧ください。
https://solodc.xsrv.jp/wordpress/jetpack

3.WordPressの「設定」

1)一般
wp116b_convert_20160712174902
①サイトのタイトル:WordPressをインストールしたときに設定した「ブログ名」です。
②キャッチフレーズ:デフォルトで「Just Another WordPress Site」になっています。「ブログ名」の下に表示されるので、ブログの全体の内容を簡単に記述するといいと思います。

2)表示設定
①プロントページの表示:サイトのトップページに何を表示するかですが、ブログなので、デフォルトの「最新の投稿」のままでOKです。
②1ページに表示する最大投稿数

3)ディスカッション
「コメント」および「トラックバック」の設定になります。

4)メディア
ブログに貼り付ける画像のサイズを予め設定できます。
wp117b_convert_20160712174922

※画像のアップロード先「wp-content/uploads」フォルダ内の「年月」フォルダに格納されます。

5)パーマリンク設定

パーマリンクとは、ブログの各記事を特定するURLです。(下線の部分)

WP118b_convert_20160712174955

①共通設定:「カスタム構造」を選択して、構造タグを使って、自ら設定することを推奨します。

※構造タグ
・%year% :投稿された年を4桁で取得します。
・%monthnum%:投稿された月を取得します。
・%day% :投稿された日を取得します。
・%hour% :投稿された時(時間)を取得します。
・%minute%:投稿された分を取得します。
・%second% :投稿された秒を取得します。
・%post_id% :投稿の固有IDを取得します。
・%postname% :投稿の投稿名を取得します。
・%category% :投稿のカテゴリーを取得します。サブカテゴリーは入れ子にされたディレクトリとして取得されます。
・%author% :投稿の作成者を取得します。

②オプション
「カテゴリーベース」「タグベース」は、空白のままでOKです。
デフォルトは、「カテゴリーベース」⇒category、「タグベース」⇒tag です。

(参考にしたホームページ)
http://liginc.co.jp/web/wp/customize/148458

★他にも「テーマ」「ウィジェット」「プラグイン」「カスタマイズ」等々のキーワードがありますが
・「テーマ」(ブログのレイアウトやテンプレートのこと)は、奥が深いので、一朝一夕では決められないと思うので、最初はデフォルト(Twenty Sixteen)のままにして、ブログ記事がある程度溜まる頃、知識も増えてくるでしょうから変更してもOKと思います。
・「ウィジェット」は、最初の記事を公開するときに検討すればいいと思います。こちらもある程度記事が溜まった段階で再考すればOKです。
・「ブラグイン」は、WordPressをより便利に利用するためのWordPressの機能を拡張するツールです。こちらも奥が深そうです。



-wordpress
-, , , , , , ,